2023年度5月

2・3年生総合学習の時間


30日(火)の6時間目、2年生は「SDGsについて考えを深めよう」3年生は「私たちが取り組めるSDGs」という総合学習のテーマについての説明とオリエンテーションが各クラスで行われました。(1年生のテーマは「SDGsについて知ろう」で別の日に行われました。)南毛利中学校の総合学習の時間のテーマは”「考え、提案し、表現できるようになろう」~SDGsに関する取り組みを中心に~”です。


体育大会実行委員解散式


体育大会終了後、体育大会実行委員会の解散式が行われていました。4月から準備を始め、いろいろな場面で体育大会をリードしてくれた体育大会実行委員のみなさん本当にご苦労様でした。


第76回体育大会


27日(土)に南毛利中学校第76回体育大会が行われ、2学年クラス対抗リレーに始まり、色別対抗リレーまで熱戦が繰り広げられました。どの種目も全力で最後まで取り組んでいて、とても気持ちの良い体育大会でした。最後の演技種目(全校ダンス)でも3年生を中心に気持ちのこもったキレキレのダンスを披露してくれ、体育大会の終わりを盛り上げてくれました。気になる第76回体育大会の優勝は黄団(1年6組、2年4組、3年5組)、準優勝は青団(1年2組、2年6組、3年4組)でした。


体育大会前日準備


26日(金)の放課後、前日準備が行われました。前日準備は各委員会に割り振られていますが、体育的実行委員会を中心にどの委員会も一生懸命頑張ってくれたおかげで、すっかり体育大会の準備が整いました。いよいよ明日は体育大会、天気予報は晴れ、素晴らしい体育大会になりそうです。(ご観覧される保護者の皆様の受付は北門にて8時20分からとなります。パンフレットをお忘れにならないようお願いいたします。)


体育大会前最後の練習


26日(金)体育大会前最後の練習が行われました。内容は予行練習でうまくいかなった点の修正と縦割り種目の練習でした。特に縦割り種目の練習は、明日が本番とあってどの色団も気合が入ってi,いました。練習の最後には各色団とも団長か明日に向けての決意を語り、円陣を組んで団結をはかっていました。明日は体育大会、どの色団が栄冠を勝ち取るのでしょうか?


1年生の授業


今日は体育大会の特別練習はなく、普段通りの授業が6時間行われました。5時間目、中央棟3階を通りかかると、美術室と理科室で1年生が授業をしていたので覗いてみました。理科はガスバーナーのつけ方について学習しており、美術は届いた教材(絵具や筆)が配布され、その教材についての説明を聞いているところでした。1年生は初めて経験する中学校での体育大会に向けての練習で疲れていることと思いますが、どちらの授業も真面目に良い雰囲気で授業に取り組めていました。


予行練習


24日(水)昨日の雨がうそのような好天に恵まれ、予行練習が行われました。係の生徒の動きをメインにプログラムを一通り確認しました。この日までに係会議等で色々と準備してきましたが、やはり実際動くとなると上手くいかないところも見られたようです。体育大会まであと3日、今日の反省を生かしてより良い体育大会を目指しましょう。


体育大会に向けて~雨のため室内練習~


23日(火)の午後の練習は雨のため室内練習になりました。ダンス練習・縦割り種目練習を体育館や各棟を結ぶ廊下等を利用して行いました。縦割り種目練習では狭いスペースなのでグランドのような思いきった練習は出来ませんでしたが、勝利に向けての必勝法や細かい注意点のチェック等を入念に行っていました。いよいよ明日は予行練習、天候は晴れの予定です。


体育大会練習~縦割り種目入退場練習~


今日の5・6時間目に縦割り種目と色別対抗リレーの入退場練習がありました。昼休み等を使って競技の練習はしていますが、入退場の練習は、初めてなので戸惑う場面も見られました。しかし、種目リーダーのリードで入退場の仕方が概ね確認できました。水曜日の予行練習では今日の反省を生かしてより完全を目指して頑張りましょう。


各色団団長指導


19日(金)の放課後、各色団の団長と旗手が、あいにくの雨でしたが体育館を使って選手宣誓や旗手の旗をあげるタイミング等の練習をしていました。体育大会まであと一週間ですが、着々と準備が進んでいます。


全体ダンス練習


18日(木)の6時間目に全校でのダンス練習がありました。ダンス練習はいままで体育の授業の中で練習してきたので全体で合わせるのは今日が初めてでしたが、ダンスリーダーがうまくリードしておかげで、初めてにしては全体の隊形も上手にできたいたように思います。


体育大会に向けて

本格的な練習スタート!


16日(火)の4時間目から本格的な体育大会の練習が始まり、全体での集合隊形と縦割り種目の練習が行われました。また、今日からは、昼休みの練習も開始され、各色団がグランド・テニスコート・バスケットコートに分かれ、3年生が中心となって縦割り種目の練習を頑張っていました。


全校集会リモートで


15日(月)グランドで予定されていた全校集会が雨のためリモートで行われ、全校集会の中で行われる予定だった各色の結団式は体育館と多目的ホールを使って行われました。その結団式の中で完成した各色の団旗が紹介されました。 

全校集会リハーサル


15日(月)に生徒会主催で行われる体育大会に向けた全校集会(この中で各色の団結式等が行われます)のリハーサルが12日(金)の放課後グランドで行われました。参加メンバーは生徒会本部役員・体育大会実行委員・各色団の団長・副団長で、集合隊形や集会の流れの確認を生徒会本部役員を中心に行っていました。


各色の団長らが2年生のクラスを訪問


体育大会は色別の縦割りクラスで行われますが、今日(11日)の帰り学活の時間に各色の団長・副団長・体育委員らが(すべて3年生)15日に行われる結団式の説明と意気込みを伝えに2年生のクラスを訪問しました。(1年生への訪問は9日に行われました。)3年生にとっては最後の体育大会ということもあり、各色とも自分たちがリーダーとなって体育大会を引っ張っていくという自覚が感じられる訪問でした。


小中合同引き渡し訓練


5日午後、震度6強の地震が能登半島で発生したことが記憶に新しいですが、関東地方でも今後30年以内に約70%の確率で「首都直下型地震」が起こるといわれています。震度5強以上の地震の際は生徒は保護者引き渡しとなりますが、本校では10日(水)に”保護者への引き渡し”訓練が小中合同で行われました。


生徒総会に向けた議案検討


生徒総会に向けた議案検討が9日(火)、11日(木)の2回予定されていますが、本日の6時間目に1回目の議案検討が行われました。2・3年生の各クラスでは学級委員のリードのもと各委員会の活動や予算等について真剣に話し合いが行われていました。1年生については初めての議案検討というこで、生徒会本部役員が各クラスに入って学級委員を補佐してくれていました。


体育大会に向けて(ダンス練習)


昼休みや放課後の時間を使って、体育大会の演技種目で行われるダンスを考案してくれた3年生のダンスリーダー(昨年度から活動してくれています)が1・2年生のダンスリーダーにダンスを伝えるための練習が行われています。

この練習で学んだ1・2年のダンスリーダーが、体育の時間やこれから始まる体育大会の練習で、各クラスの中心となってダンスを指導してくれることなっています。ダンスリーダーの皆さん大変だと思いますが頑張ってください。


部活動一斉ミーティング


5月1日(月)の放課後グランドで、部活動に入っている全生徒が参加して部活動一斉ミーティングが行われ、部活動のマナーや礼儀、大会や練習試合に参加するときの注意などが確認されました。また、各部の部長から、部の目標が発表されました。4月27日に1年生が本入部し、いよいよ本格的に3学年そろっての部活動がスタートしまた。今日のミーティングで確認されたことを守って部の目標が達成されるよう頑張りましょう。