〜県央大会ベスト4〜
部員数(2024年6月現在) 51人
県央ブロック春季大会
4月26日(土)、大和ゆとりの森において県央ブロック春季大会準々決勝が行われました。前半が始まってすぐ得点することができましたが、前半終了間際に得点され同点となりました。後半は両チーム得点できず、PK戦で敗戦となってしまいました。初めての人工芝で苦戦していましたが、楽しくプレーしていました。今回の悔しさをこれからの練習に生かし、夏の大会にむけて練習を頑張ってほしいと思います。
応援にお出でいただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。今後もサッカー部へのご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。
10月14日(月)下川入サッカー場で1年生大会が行われました。予選リーグで3位となり、3位トーナメントでPK戦の末負けてしまい、全体で6位になりました。今回の大会では課題が見つかり、レベルアップにつながる良い機会となりました。
7月13日(土)林中学校のグランドで準決勝が行われ、愛川東・愛川中原の合同チームと対戦し勝利。14日(日)に行われた決勝戦では林中学校と対戦し4-0で勝利し、見事優勝しました。前半から、キーパーを中心とした堅い守りと、みんなでゴール前に攻める姿勢が見られました。来週には県央大会が行われます。目標の「ベスト4」を目指してがんばってほしいと思います。
秋季県央大会2回戦で海老名市立柏ヶ谷中学校に勝利した本校サッカー部は、11月3日(金)、3回戦に臨みました。対戦校は綾瀬市立綾瀬中学校。粘り強く走り抜き、激しい攻防戦を展開しましたが、残念ながら敗退。しかしながら、新チームとして県央ベスト16という大きな結果を残しました。
9月16日(日)、昨日の豪雨の影響で当初予定していた愛川町立三増競技場が使用不可となり、愛川町立愛川東中学校にて、サッカー新人戦の決勝戦が行われました。
対戦校は東名中学校。部員たちは皆で声を掛け合い、戦い抜きました。相手校の得点に追いつくことができず惜敗となりましたが、大きな成果のある準優勝を勝ち取りました!
9月10日(日)、睦合東中学校にて準決勝が行われました。対戦校は総体初戦で敗戦し、悔し涙をのんだ林中学校。リベンジマッチとなりました。
1−1で互いに譲りませんでしたが、後半戦で1点を決め、その後も追加点を入れた部員たち。そのまま勝利のホイッスルを聞くこととなりました!
来週、運命の決勝戦です!
保護者の皆様、3年生の皆さん、応援ありがとうございました!
前回の予選リーグを勝ち上がり、9月9日(土)、相川中学校での決勝トーナメントに出場した本校サッカー部。ベスト4出場をかけた一戦となりました。予選リーグでの反省を活かし、ひるまず、猛攻撃!攻守ともに粘りました。4−0という素晴らしい結果を残し、ベスト4進出を果たしました。
9月2日(土)、愛川町立愛川東中学校にて厚愛地区新人戦サッカー大会予選リーグが行われました。新生サッカー部は、3年生たちが残してきたものを引き継ぎ、同時に新たな技量やチームワークを積み上げ、この試合に臨みました。
第1試合は後半に相手の得点を許し、惜敗となりましたが、第2試合では3点を先取して勝利し、リーグ戦を2位で通過することができました!
来週からの決勝トーナメントに向けて、さらにチーム力を高めます!
6月25日(日)、厚愛総体サッカー大会2日めが愛川町立愛川中原中学校にて行われました。
シード権を持っていた本校サッカー部は、1日めの試合で勝ち上がってきた林中学校と対戦しました。
1対1の攻防戦で、互いによく攻め、よく守りましたが、残り2分で相手校にシュートを決められ、これが決勝点となり惜しくも敗退となりました。
3年生が後輩たちをまとめ、良いチームづくりに努めてくれました。心に誇りを持ち、部活動で培った精神力を今後の生活に活かしていってほしいと思います。
3年生の皆さん、お疲れ様でした。そして、感動をありがとう!
4月22日(土)、綾瀬スポーツ公園にて標記大会が行われ、初戦対戦校は海老名市立有馬中学校でした。
チーム一丸となって試合に臨み、粘り強く戦いましたが、残念ながら敗退。しかしながら、自分たちの強みと課題を確認できる試合となり、今後に向けて大きな成果を得ることができました。
厚木市立相川中学校サポートチームということで、本校部員数名が相川中との合同チームとして出場しました。
大和市立つきみ野中学校と対戦し、相川中学校部員と協力しながら戦い抜きましたが、残念ながら勝ち上がることはできませんでした。しかし、試合経験を通して新たな戦略につなげられる良い機会になったと思います。